chikakamiyatransbizのブログ

通訳者・翻訳者として日々の活動、他

英語屋ホンポ、自主避難する

皆さんのお住いのところではいかがでしたか?台風19号は各地で大きな爪痕を残しました。
被災された方々が早く日常の生活に戻れますように。またお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。

 

f:id:Chikasan:20191013200255j:plain

台風一過の青空


自主避難体験:我が家は尾久ふれあい館へ自主避難しました。大丈夫だろうとは思いましたが、足弱の母をいざという時連れ出せないためです。スタッフの皆さんのご尽力で160名という避難者が一夜を無事に過ごせました。本当にありがとうございます。どなたにもありがたかっただろうなと思うのは、小さいお子さん連れ、お年寄り、身障者の方々で階数を分けたことです。差別ではなく、こうしておけば、子どもさん同士、お母さん同士で連帯が生まれやすい。かく言う私は老親をつれての場所を確保してもらい、そうしたご家族の娘世代・息子世代と連携が取りやすく、おトイレに連れて行くときとか、娘さんがちょっとだけニュースを見に階下に行くときに他の人たちが面倒を看るなど、手慣れた行動でお互いに協力し合って安心でした。お年寄りは普通にお話ができません。ある程度、忍耐強い人じゃないと、多分、イライラが募ると思うのです。それは色々な世代で同じことがあると思います。他にも、私自身が、簡単なストレッチをお見せするなどにわかトレーナーを務めたり(笑)、お年寄りには分かりにくい空調の調節などお手伝いをしました。

避難して良かったと思うことは、家族だけですごすより皆さんとの情報交換や怖さを分かち合うことで不安を軽減することができたこと。これは私ども家族にとって幸いでした。皆さんもそのようにおっしゃっていました。今度は道端であったら普通にこんにちはと言える状態で再会しましょうねと言って別れました。

食事は出ないとのことでわが家から水とおにぎりなどを持参。後からタオルケットやひざ掛けを持ち込みました。毛布の追加はこのような時少し頼みにくい。枕が無いので、万一またこのようなことが在った場合は枕代わりの何かを持ち出そうと思いました。和室でしたが畳が固かったなぁ。一説によれば柔道用なのだとか。ふれあい館はゴミを持ち帰るお約束ですが、長丁場になったらどこかに積んでおくことになるでしょうから、対策が必要なのではないでしょうか。空調は効いているし、携帯の充電もできました。全員の携帯が一斉に警報音を鳴らすのには胸がどきどきしました(笑)。

荒川区では大きな被害は出ていなかったようですね。よかった、よかった。しかし、各地で大きな洪水被害が出ています。これ以上の被害が出ないことを祈ります。