chikakamiyatransbizのブログ

通訳者・翻訳者として日々の活動、他

翻訳ときどき通訳 - 私のタラれば

今週のお題「私のタラレバ」

一杯ありますよん。

  1. 卒論の主査の先生に従って、大学院に行っていれば、今頃...。
  2. デザインの仕事で就職していれば、今頃...。
    君は教鞭をとるべきだと、客先の東大教授に褒められたのを真に受けていれば、今頃...。
  3. 友達の勧めに従って大学院に行っていれば、今頃...。
  4. 同僚の講師の先生の勧めを聞きながら、私がもう少し若ければ大学院に行って...。

 

ねぇー、3回も大学院て言葉が出ていますね。もう遅いんだけど。
今勉強しなおせるとしたら国際政治学だなぁ。

大学の時は、A Study of Women in Love by D.G. Lawrence を卒論にしました。文学少女だったのだ(今じゃ信じられないけど)。故奥井教授、私、本当に先生の言うことを聞いておけば良かったと今思います。某大学で経営英語(組織論ベース)を教えるようになってからすごくそう思います。

今年の教え子は、本当になりたいものに気づいたころに、大学が終わる、教職課程が取れないって嘆いていました。まぁねぇ。でも、私はあきらめないように言いました。例え機械通訳・翻訳が登場しても、本人が話せる、書けるは重要です。

で、引き合いに出したのが20年前に出くわした外務省北米課の課長です。東大を出た優秀な人なんでしょうが、とある異文化講習会で質問攻めにあって泣き出しちゃったんです。英語が操れればいいってもんじゃないのです。私たち参加者は官僚答弁以外の生の声が聴きたかったのに、いわゆる人をはぐらかすためのお役所言葉でしか回答が返らない。それで参加者はさらに質問をする。

話す中味を持つことと、多言語の手伝いをすること、これ、重要。

翻訳ときどき通訳 - 再開します。

皆さん、お久しぶりです。

 

ケガをしたおかげで久しぶりに時間ができました。
年末・年始に向けて調子が悪いので、お祓いでもしてくるかぁという感じ。

それでも、北千住のジャズバーに出かけたり、ネイルを色々工夫したり、気分転換はしていました。某社プロジェクトもいよいよ終盤に入り、仕事が山のように発生しています。痛いのでしばらくデスクワークに徹します。

 

では皆さん、良い週末を。

f:id:Chikasan:20170205134222j:plain

翻訳ときどき通訳 - スーパームーン前夜とかぐや姫?

f:id:Chikasan:20161113213457j:plain

f:id:Chikasan:20161113213436j:plain

 

スーパームーン前夜と言うことで、久しぶりにペンをとりました。そうして、久しぶりにツヤベタ(分かる人は分かる (^_^;)をしてみました。

私の生涯の研究テーマ。大袈裟ですけど、どうして平安貴族の女性は髪を結わない方向に行ったんでしょう?大陸風の髪形から動きやすい衣装から毎日が筋肉痛になりそうな重い十二単かぐや姫の時代を考えると、十二単ではないはずという学者もいますね。

 

I've been wondering since I was a high school girl. When the design of clothes and hairstyle changed? Ancient Japanese, both men and women, did up their hair. Things were changed all over the sudden. Women stopped it, and just kept their hair glowing as long as possible. Outfits were changed from a sleeveless tunic-looking clothes, sleeves and pants for men, longer tunic with a colorful sash, importing Chinese style dresses and all over the sudden so-called Juni-Hitoe showed up. They were made from silk, got heavier with colorful layers of silk Kimono. These changes indicate that Japan repeated economic quantum leaps. I think it had something to do with a historical fact in 894 that Japan stopped the missions to Tang China to to learn their advanced political systems, culture, etc. But it became mere a ritual or ceremony for cultural exchange. IOW, Japan became richer financially and culturally or reached financial and cultural maturity by increasing yields and internal demand. This might tell us something the dramatic change. 

翻訳ときどき通訳 - 三橋貴明氏の講演

FBのお友達と三橋貴明氏の講演を聞いて来た。

f:id:Chikasan:20161109230641j:plain

おはよう寺ちゃん、数々の著作で有名な経済評論家だ。しかし、よくまぁ荒川納税申告会の催し物においでになったこと(笑)。前座は税務署長だったんですが、こちらも面白かったですよ。競馬がプロになった判例というのがあって、競馬で3億稼いで、そのうち、券の購入費用が2億。この2億は経費か否かというもの。経費として裁判所が認め、国が負けた事例なんだとか。

話を元に戻して、三橋氏のデフレの仕組みを聞いて、私たちの翻訳・通訳業界のことを再考するきっかけになりました。

 

底なしの値下げ競争に晒され、特に翻訳業界では驚きの単価でオファをもらうことがあります。申し訳ないけど、私はアジア系のお客様はお断りすることが多いです。国内のGoogle翻訳者やら安い労働市場からの参入者が絡まりあい、折からの企業間の値下げ競争に巻き込まれ、出口が見えなくなっています。日本のデフレって橋本龍太郎内閣(1997年当時)の消費税値上げや財政出動引き締めなどの緊縮財政以降のことだそうで、その同じ轍を安倍政権が踏んだもんだから、3年間ブレーキがかかりっぱなしだったとか。お友達が示唆してくれたように、年金受給者が増えたことと労働人口が減ったことにより、日本の賃金は上がっていないように見えます。ただねぇ、実感としてこうした値下げ競争にさらされていると、デフレ脱却ができていないだけなんじゃないのかって思う。私たちのようにサービスや物を提供する側も、デフレだからと妙に気の小さい見積もりを出していないだろうかって考えています。

なんでこんなことを言い出したかって言うと、先週出した見積もりは普段よりレートを上げて出しました。お陰様で受注の運びとなりました。正直言って信じられませんでしたよ。もちろん協力者があってのことなのですが...

営業費用も含めて私にとって適正な価格、お客様にとって適正な価格をさらに突き詰めていこうと思った2時間でした。

商売としてしっかり考えていますか⇒私

翻訳ときどき通訳 - お仕事大脱走2

母をダシにしてお散歩にでかけました。

f:id:Chikasan:20161103181256j:plain

f:id:Chikasan:20161103181343j:plain

絶賛体力消耗中なので近隣の上野公園です。

母も年なのでずいぶん歩くのが遅くなりました。

 

翻訳者は座りっぱなしです。なんでもオーストラリアの学会で

Sitting is Another Smoking

 

というのが発表され、曰く、座りっぱなし生活は健康に悪い。喫煙とほぼ同じくらい健康被害があるのだとか。

 

うーむ。そうだろうなぁ。最近はオンサイトやら大学やらで遠距離を行き来する私です。毎日普通の通勤で10,000歩は軽いのですが、しかし座っている時間は長い!

先日の大阪プレゼン通訳は立ちっぱなしだけど、その2日だけで股関節の痛みがとれましたもんね。座り過ぎ、マウスの握り過ぎが原因で痛み出したのです。ボールマウスがでかすぎて必要以上に体が浮いて、バランスをとるために体に無理をさせたようです。

そうか、やっぱり健康に悪いのか。なんでも肥満、コレステロールの溜りかた、心臓への負担など、いろいろあるのだそうな。気を付けようっと。最近は、パソコンの画面を上げ下げして足ったり座ったりして作業する人たちも出て来たね。私も導入を考えようかなぁ。

翻訳ときどき通訳 - お仕事大脱走

翻訳をずーっとしてるのって退屈です。なので、よくお仕事大脱走しています。SNSをのぞいたり、本を読んだり音楽を聴いたり。いつ仕事しているのかと言うと、その合間に仕事をしています。あはは。

すみません。こほん。

何を言いたいかと言うと、私はもう若くないなぁということ。この悪しき習慣を変えないとと思っているのです。私の翻訳スピードは速いです。ひところ、エージェントさん達が短納期でAdobeでCATにも落とせない原稿を押し付けて...こほん、発注されてくることがありました。それが集中するという悪夢。

これねぇ、絶対続かない。若いころは「あらよっ」てな感じで軽くこなしていましたが、もうだめですね。年齢がそれを許さない。どこかで質を落とさざるを得ないのです。お客様を失います。それは自分が一番つらいこと。

オンサイトでも、スピードに目を付けたPMOが短納期はすべて私、みたいな発注をしてくるようになったので、Google翻訳者に撤退をしていただき(大きな会社はこんな人も雇う)、大丈夫そうな翻訳者をチームに入れて私の負担軽減を図りました。これはPMOも客先も認めてくれたこと。

そうなんです。今は大学の都合とか色々考えて半野良生活しています。この、スピードをあてにしたお客様と少し距離を取らせて頂くためです。大学のお勤めが終わったら、アドレナリンシーカーに戻るかもしれないけど、でも、もう前みたいにダボハゼ的受注をするのは避けると思います。

さ、今日はハロウィンで地元のボランティアの皆さんと飲み会です。
たまには気分転換しなきゃね。

翻訳ときどき通訳 - 絶不調

なんとか乗り切った大阪出張。笑いまでとったぞ。

うん。これで行こう。笑いのとれる通訳者。通訳者と言うよりは漫才の相方みたいになってたプレゼンでした。

 

さて、絶不調です。こういう時は休まなきゃいかんのだけど、仕事はあとから追ってくる、てか、仕事を作ろうとしているこの私。ワーカホリックじゃないんだけどさー。

 

くるくるくるくるくるくるくるくる  この「る」をじーっと見てると目が回る。